2014年6月29日日曜日

ロンドンでオススメのホテル見付けた!

ロンドンは出張で月に2回くらい行くんだけど、とにかくホテルが無駄に高く困る

ロンドンは不動産バブル真っ只中とも言われていて、中国人投資家やロシアのマネーがかなり入っていると言われている。シティは今でも新しいビルの建設ラッシュ。しかもそも新築ビルの契約の8割近くが中国とロシアのマネーで支えられているんじゃないかとも言われている。(本当かどうか知らんけど。どおりでイギリスはアメリカとEUがロシア・ウクライナ問題でロシアに経済制裁を加えるという時にダンマリだったのたわけだ。)

で、この不動産バブルと関係あるかわからないけど、とにかく割高なイメージのあるロンドンのホテル。出張に行ってお客さんとご飯食べてその後寝るだけなのに、200ユーロとか普通に払う。ibisとかnovotelとかでもそれくらいかかるから本当にアホくさい。

急遽延泊することになってボーッとBooking.comを覗いていた時に見付けたのがDoubleTree by Hilton Hotel London - Tower of Londonだ。Tower Bridgeのすぐそばにあるこのホテル、仕事用としてはCityからも遠くないし、便利。タクシーで行けばお客さんのところにもすぐ行けるし、 undergroundでもTowe HillからCircle LineかDistrict LineでBankまでは1駅。観光用としても、Tower Bridgeからテムズ川沿に歩けばセントポールやミレニアムウォーク、テートモダンなんかにもすぐ行ける。ピカデリー周辺には若干アクセスが良くないけれど…。(Embankmentの工事が終わればCircle/District LineとBakerloo Lineの乗換えが復活するんだけど…)

ホテルの部屋はこんな感じ。今回は仕事なのでいちばん安い部屋。1人には十分。新しいし清潔感もある。各部屋にアイロンが備え付けなので、スーツのシワ伸ばしとかちょっとしたことにも便利。あとiMacが置かれていて自由に使える。ネットの速さも十分。80Mbpsくらいで繋がっていた。


いちばん安い部屋だったのでバスタブは無かったけれど、水周りもとても清潔感がある。今回は1泊180ユーロでした。

ロビーも広々していて、レセプションの人数も十分。チェックイン、チェックアウトもスムーズ。地上階にはカンタンなレストランもあって、夜に1人で簡単に食べたい人にもいいと思う。そこで食べられるものは、ほぼ同じ値段で部屋にも届けてくれる。(注文は部屋のiMacからもできる)

あとは、今回はいかなかったけど、12Fにスカイラウンジがあって、夏はテラスで飲むビールが気持ちいいはず。





Hiltonのちょっとお安めラインにしてはかなりいい。対抗馬としてはLiverpool StreetのAndaz(こちらはHyattのお安めライン)もあるけど、こっちはイマイチだったな…しかもお安めのはずなのに結構高いし…。Andazが高いのは日本も同じ。最近虎ノ門ヒルズに出来たAndazもなぜか無駄に高い。それを考えると、キャピトル東急とかは、あまり話題に出ないけどかなりイイと思う。

話はそれたけど、DoubleTree by Hilton Hotel London - Tower of Londonは結構オススメ。「ビジネスでも観光でもとりあえず寝られればいいけど、でもやっぱり寝るだけでもそれなりに綺麗なところがいい」というような人にはピッタリのホテル。

↓ぽちっとなお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ

2014年6月26日木曜日

オススメ手抜きタイカレー

「今日何食べたい?」「なんでもいい。」っていうやりとりに飽きた人、とりあえず日曜日のお昼ごはんに困ってる人、今日のエントリーはそんな人の為にあります。単身赴任の人でもカンタンです。

今日のオススメはCarrefourとかで買えるタイカレーのレトルトパック。(タイとかアジアとかちょっとエキゾチックな食材のコーナーに必ずあります)de SIAMというメーカーのタイカレー。Red、Green、Yellowがある。もうあんまり言うこと無いけど、本格的なタイっぽい味がするし、辛さも選べる。1パック2人前で2.5ユーロくらいとかなり安い。まぁちょっと少なめの量だから大人なら1人1パックでもOK。



作り方はカンタン、適当に入れたい野菜とか海老とかお肉とかをフライパンかT-falとかの鍋で炒める。そこにこのレトルトパックの中身を放り込むだけ。これが結構美味しい

お米も楽したいのであればUncle Ben’sのBasmatiを使えばいい。スーパーのパスタコーナーの横とかに置いてます。
小分けになっているものを買えば、パッケージから出して袋ごとお湯に投入して10分茹でればOK。10分たったらお湯から出して水切りをしたらもう食べられる。パッケージには10分くらいっていう説明があるけれど、自分はもうちょっとだけ長く茹でたほうが好き。(楽したい云々はさておき、このお米が逆にカレーに合うと思う)

日曜日のお昼とか、まぁご馳走の(!?)インスタントラーメンでもいいけれど、野菜とか鶏肉とかを入れてタイカレーにしてみるものいいですな。

↓ぽちっとなお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ

2014年6月24日火曜日

iPhone 6がもう売ってる…!?

AmazonでiPhone 6のモックアップがもう売ってました。
日本って凄い国だな。(中国から来たのかな)


【買物隊】新型iPhone
iPhone 6 モックアップ・展示用見本品 [並行輸入品]

面白いから買ってみようかな(笑)

iPhone 6のスペック(噂)、ベルギーでの買い方等はまた今度紹介します!


↓ぽちっとなお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ

EU駐在員調査の結果…実感と一致する?

Brussels-Europe Liaison Officeがブリュッセルに住む約9,000人の駐在員に対して実施したアンケート調査の結果があったので、ちょっと結果をピックアップしてみる。(調査の対象はEU圏の国からブリュッセルに来て駐在している人対象なので「あれ自分そんな調査受けてないけど?」ってのは当然の反応。)

ベルギー人的にはベルギー最高!だし、やっぱり自分の国が全てにおいて優れていると思っている。(自分の国だからね)ブリュッセルはヨーロッパの首都だと言っているし…普段から「え?」と思うことは少なくない。

調査に回答した人のうちの74%は「みんな自分たちのコミュニティの中だけで暮らしている」と答えている。更にベルギーに来て2年以内の人の中では、23%の人が「ベルギー人の友達がいない」と答えた。(10年経つとそういう人は6.6%になる)今回の調査はEU圏の国から来ている人が調査対象だったけど、日本の企業から派遣されている人たちにも同じことが言えそうな気がしている。日系企業で働いている現地採用のベルギー人と仕事上では少しは交流する機会があるけれど、一緒に飲みに行ったりする人はいないという人がほとんどな気がする。駐在員に付いてきている家族なんかは余計にそうだと思う。言葉の問題がある場合も多いし、仕方ない気もするけれど、せっかく海外で暮らしているのだからもう少し世界を広げたい気もする。

また、80%の人が「ブリュッセルは汚い」と答えている。調査を実施した側は緑も多いし綺麗な街と答えて欲しかったのだろうけれど、この「汚い」という結果は本当に住んでいる側の実感と一致している。AuderghemやStockelのような住宅街ではまだマシだけれど、街中はゴミであふれている。
上の写真のような国境を超えた物乞いも多いし、最近では夜間や週末はメトロも薄気味悪い感じがして、居心地が悪い。危険な感じがする。

色々いいところもあると思うけど、なんか住んでて切ないですね。
いいところも見つけながら暮らしていきたいけどね。

↓ぽちっとなお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ

2014年6月22日日曜日

終わらない工事、悪夢再来!

ブリュッセル名物といえば終わらない工事。工事現場を散らかしたまま延々と工事をしている。工事をしているというか、工事現場が延々とそこにある。不思議なのが工事で作業をしている人をあまり見かけないこと。本当に進んでるの?っていつも思ってる。メトロRogierの地上・地下、メトロArts-loiの駅、この辺は本当にもう何年やってるんだろう…知ってる限りでも4年くらいしてる。メトロSchumanもそう。ベルギー初のApple Storeが入ると言われているToison d’orだって…更地の期間長すぎ…。(昨日現場視察(?)したら壁や柱のコンクリートがスカスカだった…)作業のクオリティもやたら低い。

譲り合いを知らないから本当にカオス
そんな工事苦手のベルギーブリュッセル、今年もやります、毎年恒例の夏工事!
サンカントネール(Cinquantenaire)のトンネル!(6月30日今日から8月末まで2ヶ月間)
統計によると夏休みシーズンは他の時期に比べて市内の交通量が20%くらい少ないらしく、まぁ、工事の影響が一番少ない時期とも言えるけど…。影響が一番少ないと入ってもサンカントネールのトンネルが閉じると、モンゴメリーからシューマンまでカオスになることはみなさんご存知でしょう。(トヨタの皆さんは関係ないのか?)テルビューレンのWoluwe-St-Pierreのコミューン付近から怪しい感じになってきて、モンゴメリー手前から完全停止、シューマンまで酷い時で1時間半かかるという魔の渋滞。普通なら5分。

ここ
去年はなんで工事してたのかわからないけど、今年は防水工事をするとのこと。トンネル・サンカントネールを走るとサンカントネール公園の真ん中らへんで一度地上に出るところがあるけど、あの辺りを中心に防水工事が必要なんだって。真下に通っているメトロで雨漏りがひどいらしい。

日本だったらこれしきのことは1週間、長くても2週間あれば出来ると思うけど。

ちなみに市の中心からRue Belliard(ベイヤード通り)を通って東に走る方の、E40向きについては今回は通行止めにはならないらしい。(あのトンネルの途中でY字に分かれてる部分で、左のE40方面はOK、右のMontgomery方面はブロック)

もっと詳しくはBruxelles Mobilitéのサイトでどうぞ。


↓ぽちっとなお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ

2014年6月21日土曜日

【ブリュッセルグルメ】おっさんの店

今日は(今日も)ゆるい話題。ブリュッセルでオススメのレストランの紹介。

やきぎょーじゃ
今日は焼き餃子が食べられるお店、鴻運餐廳(Hong-Yun ホンユン)の紹介。なんともユルフワな名前(?)まぁ、紹介と言ってもブリュッセルに住んでいる日本人であれば、どこからともなく噂を聞いて行ったことがあるに違いない。ここは自分が勝手に「おっさんの店」と呼んでいる店で、店主のおっさんがなんともいい味を出している。友達の日本人に習ったという日本を巧みに操るおっさん、結構いい人。焼き餃子を頼むと「はい、やきぎょーじゃ」と言ってくれる。行くといつも厨房に一番近い水槽の横に案内される。(行き過ぎて金魚に名前をつけてしまった。水槽の中は厨房側のガラス際がやたら水流が速い。どうでもいい。)

こしょーえび
台湾系の中華料理の店なので、日本で食べ慣れた味がする。何食べてもだいたい美味しいけど、春巻きだけは微妙だ。なんか中身が何故かモヤシ!これ以外はだいたい美味しい。(2回言った)特に気に入っているのは焼き餃子、あと是非食べるべきなのは「胡椒海老」。中国語でなんて言えばいいのか分からないけど、おっさんが「こしょーえび」って言うから、もうそれでいいし、それで通じる。



土日は日本人のお客さんで一杯。ちょっと嫌気がするくらい。
平日は心配になるくらいお客さんがいない。本当に心配。潰れたら困る。
だからこれを読んだ人は頼むから土日じゃなくて平日に行ってあげてください。

ちなみにおっさんは接客しかしない。奥では奥さんが1人で料理を作っている。土日で人が多いとおっさんもおばちゃんもてんてこ舞い、本当にてんてこ舞い。一発目の注文でほしいもの全部言わないとかなり遅くなる。実は奥さんも日本語話す。娘は割と可愛い。

餃子は焼いていないやつを持ち帰ることも出来ます。

鴻運餐廳 Hong-Yun
Rue de la Vénerie 6, 1170 Watermael-Boitsfort
Tel: 02 673 26 24
12:00 - 14:30
18:30 - 22:30
定休日:月曜

↓ぽちっとなお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ

2014年6月20日金曜日

ベルギーのスーパー Delhaizeストライキの真相

ヨーロッパといえばストライキ。交通機関を始めとしてありとあらゆるサービス業がストライキをする。先週はみんな大好き(かどうか知らんけど)ベルギーのスーパーマーケット、Delhaizeもご多分に漏れずストしてました。

Delhaizeという会社は、ベルギーのCharleroiで1867年に作られた会社で、歴史は割と古い。ベルギー国内では、Delhaize、Red Market、AD Delhaize、City Delhaize、Proxy Delhaize、Shop'n Goなどなど色々なラインで店舗を展開している。ベルギーの他にはブルガリア、ルクセンブルク、ギリシア、ルーマニア、セルビアにも展開。北アメリカにもグループ企業があってスーパーを展開、更にインドネシアにも進出している。一方で、2007年にはチェコから撤退(約100店舗閉鎖)、2009年にはドイツから撤退等の歴史をたどっているらしい。

Carrefourよりも野菜とか割と良い物が売っているということで、好きな人は好きみたい。あとはDelhaizeのプライベートブランドのお肉がまぁまぁマシ。まぁ雰囲気も大きすぎないスーパーっていう感じで慣れれば買いやすいと思う。

そのDelhaizeがベルギー国内14店舗の閉鎖、2,500人のリストラを発表した。首切りにあわない残りの従業員も新しい雇用契約への移行を迫られ、給料の値下げが必至となった。(Delhaizeの給料はベルギー国内同業他社の15〜30%高いらしい)組合が最強のベルギー、即行スト。このストの影響でDelhaizeには既に数十万ユーロのインパクトがあったと言われていて、同業他社がDelhaizeの店舗の購入について打診しているという。

色々な結論は9月頃まで出ないということらしいけど、まぁ、ちょっと心配ですね。
何が心配って、別にDelhaizeがなくなってもいいんですけど、うちのマンションの家主がDelhaizeに勤めてるんですわ。家主がローンを払えなくなったら、多分ここから出ていかないといけない…。ちょっと面倒。(まぁ、ちょっと楽しみでもあるけど…次何処住もう?とか)

↓ぽちっとなお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ

2014年6月18日水曜日

スピード違反しないように!

高速脇のスピードカメラ
実は今日もE411飛ばしてルクセンブルクまで車で出張してきたんだけど、ベルギーの一般道、高速道路には日本と同じくスピード違反取り締まりカメラが設置されている。こいつが結構クセモノで、例えば、本当はいけないんだけど、日本であれば制限速度を結構超えていても撮影されることはあまりないけれど、ベルギーでは120km/hのところで130km/h出ていると結構普通にパシャリされる。反則金の金額は20km/hオーバーで80ユーロとか。ちなみにベルギーのスピードカメラは日本と違って通り過ぎた時に後ろから撮影するタイプ。プライバシーがどうだとか…。フランスは正面から来ます。

確かにこんなヤツだった
実は覆面パトカーに捕まったことがあるけど、その時は45km/hオーバーで175ユーロ払った。(あと5km/hで免停…)日本よりは全然安いけど、結構な金額。安全運転してください。しかし、こっちの覆面パトカーって反則金の支払いがその場で出来るんですね、しかもクレジットカードとかバンコンタクトで。便利ぃ〜!(罰金とか税金とかの回収だけは、やけに効率的)ちなみにベルギーの高速の覆面は殆ど黒のBMW 3シリーズらしい。(自分の時もそうだった)

それではまた次回!

ではちょっと素っ気ないので、仕事で車を使う人の必須アイテムを紹介しときます。ベルギー人ならだいたい知っているCOYOTEという機械。これは、日本でもお馴染みの取り締まりレーダー。スピードカメラとかがある手前で警告してくれる。

日本の取り締まりレーダーであれば、GPSで測った自車位置と事前に登録されているスピードカメラの位置を比べて接近したら警告してくれる。更に事前に登録されていない場所でも、スピード計測のレーダー照射を受けたら警告してくれるというハイブリッドシステムが殆ど。取締レーダーの位置情報はメーカーのウェブサイトからダウンロードして、それをSDカード経由等でデバイスに送り込むことで最新の情報を取り入れる方式が多い。

一方のCOYOTEもGPSで自車位置を測り、それと事前に記録されているスピードカメラの位置を比べることでカメラに接近すると教えてくれる。日本のレーダーと違うところは、メーカーのウェブサイトから最新のデータをダウンロードしたりは出来ないところ。だめじゃん!と思うかもしれないけれど、ダウンロードして更新する代わりに、COYOTE自体に無線通信機能が付いていて、自動で最新情報をダウンロードしてくれる。なんだ日本のより便利!その代わり年間144ユーロのフィーを払う。毎月12ユーロも払うのがバカらしいかもしれないけれど、ちょっと気を抜くと100ユーロくらいすぐに飛ぶので、まぁ、どう考えるかですね。そもそもそんなにスピードだしたらダメです。COYOTEのいいところは、COYOTE自体に通信機能(GPRS通信モジュールが入っていてヨーロッパ域内であれば通信出来る)が入っているので、最新のカメラデータが自動でダウンロードされる以外にも、例えば事故、故障車、渋滞等のリアルタイム情報を教えてくれるところ。渋滞を抜けるのに必要な時間なんかも分かる。あとは走っている道の制限速度、その時の走行速度を表示してくれる。走行速度が制限速度を超えている場合は、スピード表示画面のリングが赤色になる。(制限速度以下の場合は緑)また、道路の制限速度が変わった時にビープ音で知らせてくれたり、まぁ、安全運転する上で色々便利なアイテムといえる。

ちなみにこの「スピードカメラの位置を知らせる」という行為はベルギーでは違法とはされていないものの、フランスでは正確な位置を警告することは違法とされているらしい。なので、ベルギー国内で使っている場合は「○○m先 制限速度 ○○km/hのところにカメラがあるよ!」と言ってくれるけど、フランスに行くと「この先○kmのエリアに注意してね、制限速度は○○km/hね」としか言ってくれない。(それでも役立つけど)

Media MarktとかFnacで普通に売ってます。

分からないことがあったらメール下さい…open.alphageek@gmail.com

↓ぽちっとなお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ

2014年6月17日火曜日

ワールドカップサッカー ゴール判定の秘密兵器


Red Devilsと呼ばれるベルギーチーム
Now or Never」(いつやるの?今でしょ!…ではない)のスローガンが叫ばれ、今回が史上最強とベルギー国内で評価されるワールドカップ・サッカー、ベルギーチーム。ヨーロッパ各地のチームで活躍するスター選手が勢揃い。2006年の敗北以降、育成してきた有望選手たちがベルギーサッカーの新しい黄金期を築いている。(らしい…実はサッカー自体にはそんなに興味が無い…でも営業で話す程度には知っておかないと…)

サッカーといえばゴールしたかしてないかでモメることがよくある。ボールがゴールラインを割ったか、割っていないか。審判とモメた選手が退場になったりすることもあるし、試合後にサポーター同士が衝突することもある。前回の大会ではゴール判定に疑惑が残る試合もあった。

そんなか、FIFAが導入したのはドイツGoalControl GmbH社のゴール判定システム「GoalControl-4D」システム。このシステムは各ゴールをそれぞれ7台のカメラで撮影する。それぞれのカメラは500fpsで撮影が出来る仕組み。(1秒間に500コマ)この7台のカメラとホストコンピューターが光ファイバーで接続されており、ボールがゴールラインを割ったかどうかをリアルタイムで判定している。
ゴールした場合は、瞬時に主審の腕に付けられたスマートウォッチに「GOAL」の文字が出る仕組み。

このGoalControl-4Dは500fpsでボールの映像を撮影し、プレイバックに対応している。更に、撮影データからボールの正確な位置情報を割り出す。ここで割り出したデータを「GoalControl Replay」システムに連携することで、実際にカメラが撮影した以外の様々な角度から特定のタイミングのボールの位置を3D合成映像で表示することが出来る。

ちなみにこのGoalControl-4Dのお値段(設置費用)は200,000ユーロと言われている。更に1試合オペレーションするのに3,000ユーロかかる。超高級!


↓ぽちっとなお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ

2014年6月16日月曜日

遂にブリュッセルにもApple Storeが!?

Apple Store Omotesando
6月13日(金)、東京表参道に「Apple Store Omotesando」がオープンした。日本で8店舗目だ。表参道の通り沿い、SoftBankや表参道ヒルズの並びにオープンしたそのApple Storeは、いつものようなガラス張りの天井が高い店舗。そのゴージャスさに、早速世界でも評判になっいる。




一方そのころ欧州未開の国B国では…。

もう店の名前変わったけど…
自分くらいのApple教信者になると身近なところに参拝先が無いとなんだか本当に悲しい。ここ欧州未開の国B国にはApple Storeが無い。Apple製品を置いているリテールストア(Premium Reseller)は存在する。ただ、本当に重要なのはApple Store。Apple Storeというと、ニューヨーク5番街のApple Storeや上で書いた表参道のものなど、商業建築として素晴らしいことが多い。更に商品の展示販売だけでなく、返品、交換、修理、使い方のレクチャーなどなど、購入後のアフターケアをしてくれるところが普通の販売店とは違うところ。(まぁここブリュッセルにお店が出来たからと言ってどこまで丁寧にアフターケアをしてくれるかは分からないけど…国民性的に…。パリのApple Storeも結構イイカゲンだからな…。)

Toison d'Orに建築中のビルの完成イメージ
そんなブリュッセル、Apple Storeが出来る出来ると噂を聞きつつはや2年くらいたった。ただ、どうやら2015年内くらいには、いよいよ何か出来るかもしれない。メトロのLouiseとPorte de Namurの間、Avenue de la Toison d'Orに現在オランダの建設会社ProWinkoが建築中の新しいビル、ここにブリュッセルで最初のApple Storeが入るという説が濃厚。(ただ、本当に工事が遅い遅い。)このビルは上部が住居、店舗面積は13,000平方メートル。結構広い。Interparkingはすでに地下駐車場の運営権を取得、Apple Storeを始めとする新しい店舗に大いに期待している。一度撤退したMarks & Spencerも戻ってくるそうだ。

この辺りは高級ブランド店も軒を連ねるブリュッセルでも珍しい場所なので、ぜひオシャレなお店にいっぱい入って欲しい。(あと治安も良くなれ!)

↓ぽちっとなお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ

2014年6月15日日曜日

メリディアンが破綻!?(ブリュッセルのみ)

日本からきたお客さんを迎えてミーティングだの色々していた。そのお客さんはLe Méridien Bruxellesにお泊まりの予定だった。ミーティングの途中、本当はいけないんだけど、メールとかチョロチョロ見ていたら仕事のメールに混ざって「Hotel Le Méridien declared bankruptcy」というメールが…。「ん?」と思った。まさか…。慌ててStarwoodの予約電話に問い合わせてみると、Méridien Bruxellesは本当に破綻したらしいことがわかった。慌ててSheratonにメールと電話をしてコーポレートレートでお客さんの部屋を押さえた。(幸いそのお客さんはメリディアンの普通の部屋を割と高い値段でとっていたので、ほぼ満室だったSheratonのクラブルームでも同じ値段でとれた。(メリディアンの方が全然綺麗なんだけど…でも泊まる場所無いよりマシかと…))

後で調べてみると、ブリュッセルのメリディアンはStarman Bruxelles Hotel SPRL (Starman Bruxelles)という会社が運営していてその会社が破綻しただけだった。なので例えばロンドン ピカデリーサーカスのメリディアンとかは全然影響ない。Starmanはホテルの建物の家主であるSwiss Hotels Leasing Company (CMHC)との間で家賃の未払い問題があり、これも影響している。家賃は毎月約€300,000以上とのこと。

ブリュッセル中央駅のすぐ近く、グランプラスにも近い、なんとなく繁盛しているように見えたんだけど、1部屋あたりの収益が低すぎたとのこと。きっと従業員の賃上げとかそういう問題もあったんだろうな…。組合が強すぎる国…。破綻の少し前にもホテル運営の透明化等を求めた従業員がストライキをしたというし…大変だな。

↓ぽちっとなお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ

日本でしか使えないアプリやサービスをベルギーから使う

こんな感じでIPアドレスから接続地域が分かる
iPhoneやiPadのアプリ、Androidアプリ、その他Webアプリなんかで日本からアクセスしないと使えないサービスがある。インターネットに接続している端末には必ずIPアドレスという番号が振られていて、このIPアドレスの帯域からどの地域から接続しているかがわかるようになっている。著作権の関係でサービス提供地域を限定しないといけないようなサービスだと、このIPアドレスからの地域情報と、iPhoneなんかの携帯端末であればGPSや基地局の情報から得た接続地域情報を使って、サービスの利用可否をコントロールしている。

今回はiPhoneでラジオを聞くアプリ、radikoを例に使ってこの地域制限をうまくすり抜ける方法を紹介。

radikoアプリは日本のラジオがiPhoneアプリで聞くことが出来るアプリなんだけど、視聴地域を日本だけに制限している。radikoは接続元IPアドレスとGPSによる位置情報を使って視聴エリアをコントロールしている。


プライバシー設定で
radiko位置情報をOFF


GPSによる位置情報をアプリに渡さないのはカンタンで、プライバシーの設定からradikoのロケーション情報利用を制限すればいい。











サービスエリア外…
この状態でベルギー国内からradikoを立ち上げてみると…「サービスエリア外のためご利用できません」ということで使えない…。GPSによる位置情報はOFFっているけれど、やはり接続元IPアドレスによるエリア制御がきいているからだ。

接続元IPアドレスを日本のIPアドレスにすればこの制限を回避できるわけだけど、普通に繋ぐとベルギー国内からだとベルギーのIPアドレスがついてしまう。例えば自分が家で使っているプロバイダーのVOOもそうだし、ケータイから接続する場合のBASEやProximus、Mobisterも全部ベルギーのアドレスが付く。これを回避するには、ベルギーのネットワークから直接Radikoにアクセスするのではなく、日本国内にある代理サーバーやネットワークを一度経由すればいい。

ベルギーの手元にあるiPhoneから、日本国内にいったん繋ぐにはiPhoneにVirtual Private Network(VPN)の設定を入れる。日本国内の経由先は筑波大学の学術実験プロジェクト VPN Gateのサービスを使う。(無料

1. VPNの設定


iPhoneの"設定"アプリから"一般"、"VPN"を開く。
続いて"VPN構成を追加…"を選択する。










2. VPN構成を追加

一番上のプロトコル選択で"L2TP"を選択。(Layer 2 Tunneling Protocol)
"説明"にはこの接続先の適当な名前をいれる。今回は"VPN Gate - Japan"にした。
"サーバ"に"vg3064490845.opengw.net"を入力。
"アカウント"、"パスワード"、"シークレット"の全てに"vpn"を入力。
"RSA SecurID"はOFF
"すべての信号を送信"をON
"プロキシ"はOFFにしておく。

全て入力したら画面右上の"保存"をタップ。


3. VPNに接続


VPNの画面でさっき追加したVPN接続構成を選択
その後画面上部のVPNスイッチをONにすると筑波大学のサーバーに接続する


このVPNが繋がった状態では、iPhoneから行われるIP通信(インターネット接続)は全部筑波大学のネットワークを経由して行われる。radikoから見ても接続元は筑波大学に見える。つまり日本からの接続に見える。



4. VPNを繋いだままradikoを立ち上げる

無事繋がった

さていよいよVPN接続状態でradikoを立ち上げてみる。

さっきはサービスエリア外だと言われたけど、今回はうまく開けたはずだ。(何故か群馬県になるのだけれど…筑波大学って茨城県じゃないの?)

使い終わったらVPN接続を解除するのをお忘れなく!






とりあえずこれと同じような方法で日本国内限定のサービスを使うことが出来る…かもしれない。設定の概念はMacでもWindowsでもiPhoneでもiPadでもAndroidでも同じ。

分からないことがあったらきいてください…open.alphageek@gmail.com

↓ぽちっとなお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ