2014年5月4日日曜日

Slingboxで日本のTV生活

Brusselsに住んでるけどやっぱり日本のTVが気になる。こっちのTVで世界のニュースとかどういう風に報道してるのかとか色々違いを見るっていうのも大事なのはわかってるけど、やっぱりお笑いとか中身のない番組とか観たい。あとはTV東京のドキュメンタリー系が好きだし、警察24時系も見逃せない。

JSTVとかあるけど、なんだかランニングコストが高い割にはチャンネル数が妙に少ない。ihomeTVとかいう中華系のサービスもあるけど、これなんだか限りなく黒に近い…。第一こういうサービスを使うとなんか自分で作った感がなくて面白くない。

というわけで、うちではSlingboxを使ってます。
使っているもの、設定、環境晒しときます。

日本側(配信側)


Slingbox本体:
Slingbox PRO-HD

2012年の年末時点では日本国内で購入できる最新モデルだった。今はSlingbox 350 (国内保証付)が日本国内では最新。アメリカではSlingbox 500が最新。日本国内ではイーフロンティアかどこかがサポートをしていたはずだけど、そんなサービス使ってない。ただ、並行輸入品を買うと製品保証が受けられないので、国内でちゃんと保証付きで販売されているものを買う。

Blu-rayレコーダーSONY BDZ-AT350S

HDD 500GBのシングルチューナーモデル。ダブルチューナーと完全に勘違いして買った。TVっ子なら絶対ダブルチューナーは欲しいトコロ…。ポイントはSlingboxがこのモデルのリモコンコードに対応してたところ。リモコンが対応していないと後々面倒。あとはD3-コンポーネント変換ケーブルでレコーダーのD3をSlingboxのコンポーネントに接続して、きちんと1080i画質が得られる。(悔しいけど1080pではない。でもどうせネット経由で見たら違いなんか分からない)
SONYのレコーダーはCHAN-TORUサービスの利用が出来るので便利。このサービを使えば、PCやスマフォから録画予約や番組表検索、録画データの管理(削除とか)も出来る。
格安でとりあえず見られるようにするということであれば、レコーダー機能無しのチューナーだけでもいいけれど、何せ時差があるのでレコーダー機能はやはり必須。買った当時でも最新モデルではなかったけれど、確か3万円もしなかったからヨシ。

ルーター:
BUFFALO WZR-450HP


適当に選んだワイヤレスルーター。HPモデルということで、一応それなりの電波の飛距離。ポイントはQoSが使えるところと、PPTPサーバー機能が付いているところ、DHCPサーバーで固定IP割り当てができるところ、あとは自分が使っているDDNSサービスのDynDnsのクライアント機能があるところ。値段が高すぎないので、壊れたらサクッと買い換えられるのがいい(?)。
Slingbox設置にあたってルーターまで買い換える予定はなかったけど、セットアップ後しばらくするとルーターが壊れるというトラブル…。超古いルーターだったので仕方なかったかも。結局色々新しい機能の付いている便利ルーターになって良かった。ルーターは消耗品ですね。

電源タップ:
WeMo Switch


Wi-Fi経由でインターネット接続できる電源タップ。これを使えば、世界中どこからでもスマフォアプリ経由で接続機器のON/OFFが出来る。本当は照明器具なんかに使うっぽい。設置地域の日の出・日の入り時間に合わせて自動的に機器の電源ON/OFFとかも出来る。
困ったことにSlingboxは割とちょいちょい繋がらなくなったりする。再起動させれば直るけど、PRO-HDは物理的にコンセントから電源ケーブルを抜き差しするという方法でしか再起動できない。ブリュッセルから日本の機器のコンセントを抜き差し出来るわけもない。というわけで、こいつがあればベター。なければ家族とか設置場所に居る人に頼むしか無い。
これがあると本当に便利です。

リモートメンテ用PC:
適当なPC(NUCフォームファクター等)

Slingboxの厄介なところは、再設定やファームウェアアップデートが必要になった時に、設定用PCとSlingboxが同じブロードキャストドメインにいないといけないこと。だから適当なリモートメンテ用PCがあればベター。これも何かと便利です。他の用途にも使えます。
うちのこのスペック。→ Intel NUC Kit QS77 Express キット BOXDC3217IYE (Intel Core i3-3217U D33217GKE)、これにWi-Fi + Bluetoothのコンボカード(6235ANHMW)追加、128GB SSDに8GBメモリー、OSはWin 8.1です。

インターネット回線:
フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ(NTT西日本)
プロバイダー:IIJmio mio FiberAccess/DF

この組み合わせで下り90Mbps、上り60Mbpsくらい出てます。 Slingboxを使う場合は、この部分では下りではなく上りの速度が重要。 実はマルチセッションを使ってSo-netも使ってるけど、Slingboxトラフィック専用にしてます。
IIJ選択の理由は、ブリュッセルの自宅からSlingbox設置場所の実家までTracerouteをした時に、So-netよりIIJの方がRTTが早かったこと。SlingboxはデフォルトではUDP 5001番ポートを使う。UDPだけれど、遅延は小さいほうがいいのでIIJ。

日本側のポイント

  • Skingbox用にBlu-rayレコーダーを用意。これをしないと、日本とブリュッセルでチャンネルの取り合いになる。
  • Blu-rayレコーダーはSlingboxに合うものを。(リモコンコード、接続端子)
  • WeMo Switchはあった方がいい。
  • ルーターでSlingboxの上りトラフィックを最優先にする。(デフォルトだと UDP port 5000)
  • 可能であればSlingboxトラフィックは他の家族が使っているインターネットトラフィックと別セッション(別プロバイダー)に流す。
  • リモートメンテ用PCはWoLに対応しているものを。またルーターはWoL用のmagic packetを送信できるものがいい。
  • リモートメンテ用PCにはRDPかVPNを設定して、遠隔地(視聴場所)からも届くようにする。この時ルーターがDDNSクライント機能をもっていると便利。ルーターのDDNS機能はルーターのメンテの時などにVPN(PPTP等)を繋いだりするのにも便利。
  • プロバイダーでアップロード容量に制限をもうけているところが殆ど。(IIJmioは15GB/日)TVを見過ぎたら制限をかけられるなんてこともありえるかも。IIJmio使っている限りではいまのところ週末TVつけっぱなしでも大丈夫レベル。(家にいて毎日見っぱなしだと多分NG)Slingboxからは配信=データアップロードになるので注意。
  • あとは夏場でも暑くなり過ぎない場所に設置。

ブリュッセル側(受信・視聴側)


TVセットトップボックス:
NSZ-GS7 Sony Internet Player with Google TV

Slingboxは基本的には視聴側はPCやスマフォ、タブレットを想定しているみたい。でもTVなんだからTVの大画面で観たい。例えばiPadとAppleTVとか、MacBookとAppleTVを組み合わせて使えばAirPlayでTV画面に映すこともできるけれど、なんかスマートじゃない。このSONYのAndroid (GoogleTV)ベースのセットトップボックスから、インストールされているChromeから秘密のURL(下記参照)にアクセスすることで、TVにSlingPlayerの映像を映すことが出来る。(ただしリモコンの操作はちょっとコツと慣れが要る)

インターネット回線:
VOO Fiber 100(ケーブルインターネット)

あまり書くと家がバレるけど、VOOはまぁまぁ良い。たまに週末の夜に落ちるけど、まぁ死にはしないレベル。Fiber 100プランにしておけば、なにかDownloadとかしていても帯域的にTVのトラフィックへの影響が少ない。下り75Mbps、上り5Mbps。(上りは5Mbpsのcapがかかっている)
ブリュッセル在住の方でVOOエリアの方にはオススメです。(少し高いけれど)Belgacomとかはめっちゃ遅いですよ。(普通の人には十分かもしれないけれど)

ブリュッセル側のポイント

  • データ転送量無制限のプロバイダーを選ぶ。
  • 念のためブリュッセル側のルーターでもQoS設定。セットトップボックスを再優先に。
  • セットトップボックスとルーターは有線接続。
  • セットトップボックスがSONY製なので、TVやホームシアターもSONY製にすれば1つのリモコンですべて操作できるようになる。
  • アメリカで販売されていたNSZ-GS7には最初からSlingPlayer(のURL呼び出し用ショートカットがアプリアイコンとして)入っているようだけど、ヨーロッパで売られているものには入っていない。(ドイツのAmazonで買った)調べたらhttp://download.slingmedia.com/spcd/wdtv/index.htmlにアクセスしているだけのようなので、自分でホーム画面にショートカットを作った。これでTV画面いっぱいにSlingBoxが映る。
  • Western DigitalからもSlingPlayerインストール済のAppleTVみたいな箱が出ているけれど、CPUが非力すぎてまともに再生できない。(1.6Mbps程度のスループットを処理できない)だから割安感はあるけれど買ってはいけない


とりあえず...

日本のSlingboxとブリュッセルのNSZ-GS7のEnd to Endで1.6Mbpsくらい出ていればとりあえず"Better"画質で見られる。2Mbps出ればHD画質で見られるけれど、うちの環境では安定しない。だから"Better"で我慢中。我慢できる範囲。(普通に綺麗。そりゃ生のHD画質に比べると汚いけど。) 
今からセットアップを考えている方でもし質問のある方がいらっしゃったらメール下さい。open.alphageek@gmail.com

0 件のコメント:

コメントを投稿